東京都美術館で開催中の伊庭靖子展「まなざしのあわい」。光、色、質感というキーワードを意識する、感じることのできる素敵な展示でした。
【あわい】
①物と物のあいだ。また、あいだの距離。ま。②時間と時間とのあいだ。時間的隔たり。③人と人の間柄。相互の関係。④色の取り合わせ。配色。 ⑤おり。形勢。
「あわい」とは「間(あわい)」である。(ということを学びました。)それ故に、タイトルは、作家(伊庭靖子さん)の眼差しと対象物と距離感・間に焦点が当てられていることになります。それが、対象物の質感やそれが纏う光の描かれた作品という形で、我々に提供されているようです。
クッションシリーズ、器シリーズは、対象物を写真に収めたのちにそれを絵に描くという伊庭さんの初期を代表する作品群であり、色を持ちながらも透明感強く、どの作品も明度、彩度が高いということでしょう。
そして透明感が強いながらも、透明が無色でないことも特徴だと思います。これらが、伊庭さんの大切にしているという「質感」の表現につながってくるのでしょうか。
アクリルボックスに入れた花器を写真に収めたのちにそれらを描くシリーズでは、一般的に透明と言われるアクリルボックスにも色が付けられています。というか、色を意識することができます。それはグレーであり、ベージュであり、光の当たり方で全体的に紗がかかったような薄い膜のような形状で表現されています。そして他の物体を投影した色も持っています。それらの色を綺麗に巧みに描き分ける伊庭さんの色使いは卓越した才能だと思います。
そして最近のシリーズは、シルクスクリーンの風景画。切り取る断面は、特別な場所、風光明媚な場所ではない日常的な場所のように思えるのですが、切り取り方が独特なのでしょうか、印象に残ります。そして驚くのはその描き方。とてもとても細かい点(ドット)重ねることで出来上がった作品です。その細かさ故に、光の陰影、質感が繊細に表現可能となっていると思います。
これまでに見た様々な作品(著名なモノ、それほどでも無いモノ)の中で、最も、光と透明感、そして色を意識した気がします。本掲載の写真は図録からの取得ですので、正直、光と透明感、そして色を感じられません
ぜひ東京都美術館に足をお運びいただき、実際の作品をご覧ください。2019年10月9日までの期間となります。
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2019.03.8
本日3/18は、「国際女性デー」(※1)でした。先立つ3/7(木)に、Plan Internat…
2019.03.25
少し桜には早い時期に、一足早く 「醍醐」の桜を楽しみました。圧巻の醍醐桜ですが、奥村土牛の作品には、…
2019.06.22
京都で開催される貴重なイベントに参加してきました。季節よく緑の映える日でもあったので、心身のリフレッ…
2019.03.19
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。現地でどんな活動がなさ…
2018.11.24
国立新美術館で開催されている2つの企画展。「生誕110年東山魁夷展」中学生のころ、退屈でしか…
2019.02.25
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。現地でどんな活動が…
2020.01.8
令和になって初めてのお正月。せっかくなので、いつもと違う過ごし方。上野の杜近くに宿泊し、美術館巡りを…
2020.08.10
今年で5回目を迎える二子玉川ライズ薪能。4回目の昨年に続いての参加。昨年は雨天(が予想されたため)屋…
2018.11.17
会社設立後、初めての年末年始のご挨拶。ご挨拶の際にお配りしたい来年2019年のカレンダー、調達完…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。