谷崎潤一郎の随筆。代表的な評論作品とされています。
初出は、雑誌『経済往来』の1933年(昭和8年)12月号と1934年(昭和9年)1月号への連載、単行本は1939年(昭和14年)6月に創元社より刊行されたようです。

日本人の芸術的な感性・美意識について「陰翳」をキーワードに家屋に始まり、日常生活の衣食住全般にわたって論じてくれている内容。西洋化の進んでいく中で、それを決して否定するだけでもなく。
西洋化(それを近代化、現代化と呼ぶ)してしまった現在になって読んでも、「う~ん、なるほど。」と思うことばかり。

そして、今回ご紹介したいのは、パイインターナショナルさんから出版されている「陰翳礼賛」。

谷崎潤一郎のオリジナルに対して、写真家大川裕弘氏が「和」の雰囲気いっぱいの写真をつけたもの。
大川氏は、「空気を撮る名匠」、「気配を捉まえる達人」と評されている方。

その2つの取り合わせが絶妙で、眺めて良し、読んで良し、文を踏まえて更に眺めて良し、という書籍(ビジュアルブック)です。

潤一郎の評論も、大川氏の作品も、これまで知らなかっただけに、大変素敵な出会いとなりました。

能書きは抜きにして、気にいった部分を抜粋させていただきます。(順不同)

いかがですか?
谷崎潤一郎と大川裕弘のコラボレーション作品といっても良い1冊、ぜひお手に取ってお楽しみください。

紙媒体で購入し、1冊は保存用、
もう1冊は、分解してフォトアルバムや額に入れて、場所や季節・時間に合わせて変更できるすてきなインテリア

そして、電子媒体でもう1冊。電子写真集として、いつでもどこでも癒しの眺めを堪能してます。

新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。

関連記事

  1. (視覚)文化における「レギュレーションの関係」と「可謬主義」

    2018.08.26

    (視覚)文化における「レギュレーションの関係」と「可謬主義」

    京都造形芸術大学通信教育部芸術教養学科での課題で、「視覚文化」について考察しました。(課題レポー…

    (視覚)文化における「レギュレーションの関係」と「可謬主義」
  2. 日本美を守り伝える TSUMUGU 紡ぐプロジェクト

    2019.04.1

    日本美を守り伝える TSUMUGU 紡ぐプロジェクト

    日本美を守り伝える TSUMUGU 紡ぐプロジェクト皇室の至宝・国宝プロジェクト 記念フォーラム20…

    日本美を守り伝える TSUMUGU 紡ぐプロジェクト
  3. 藪崎次郎 カタログブック 2017-2020『Fantastic Landscape Art Photography』

    2020.05.27

    藪崎次郎 カタログブック 2017-2020『Fantastic La…

    写真家藪崎次郎さんのカタログブックがIsland Galleryのオンラインサイトで、絶賛発売中です…

    藪崎次郎 カタログブック 2017-2020『Fantastic Landscape Art Photography』
  4. プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました。

    2018.10.7

    プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました…

    会社設立に併せて、何らかの社会貢献も、と思い始めた1つの支援活動。「Plan Internati…

    プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました。
  5. はじめまして

    2018.07.24

    はじめまして

    プルモデラサイトの投稿ページです。不定期となりますが、スタッフのいろいろな所感を徒然に投稿させて…

    はじめまして
  6. 「世界に散らばるイタリア系移民:Italian Diaspora Studiesへの招待」

    2019.07.14

    「世界に散らばるイタリア系移民:Italian Diaspora St…

    日時 2019年7月9日 18:30-20:00場所 イタリア…

    「世界に散らばるイタリア系移民:Italian Diaspora Studiesへの招待」
  7. 2020年の美術館巡りは、上野の杜から。

    2020.01.8

    2020年の美術館巡りは、上野の杜から。

    令和になって初めてのお正月。せっかくなので、いつもと違う過ごし方。上野の杜近くに宿泊し、美術館巡りを…

    2020年の美術館巡りは、上野の杜から。
  8. 日本画「青・蒼・碧」展

    2019.07.30

    日本画「青・蒼・碧」展

    お気に入りの郷さくら美術館(※1)。現在開催中の企画展(コレクション展)『日本画「青・蒼・碧」展』を…

    日本画「青・蒼・碧」展
  9. 退任記念 手塚雄二展

    2020.03.1

    退任記念 手塚雄二展

    2019年の春、横浜で出会うことができた手塚雄二画伯の作品。(手塚雄二展 「光を聴き、風を視る」 ※…

    退任記念 手塚雄二展

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


過去記事はこちら