毎年この時期に根津美術館で展示される国宝指定作品、尾形光琳の「燕子花図屏風」。根津美術館でも代表的な所蔵品とその展示のコンセプトを担当の学芸員の方が解説してくださるとのことだったので参加しました。(於:根津美術館講堂 解説者:野口剛氏(根津美術館学芸第一課長) 2019年4月26日)
印象的だったお話し、トピックについて、備忘替わりのメモを。
今回の特別展は、
の、3つをサブテーマとして掲げている。
「燕子花図屏風」
根津美術館は、その庭園でも有名です。訪れた時には、かきつばたの咲き始め。藤の花が綺麗でした。GWには見頃のようです。ぜひご訪問ください。
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2019.11.12
東京駅丸の内の長い整備期間中に知った、東京駅の設計者辰野金吾の名前。その建築家・辰野金吾(1854-…
2020.08.10
今年で5回目を迎える二子玉川ライズ薪能。4回目の昨年に続いての参加。昨年は雨天(が予想されたため)屋…
2018.10.23
会社設立後、初めての年末年始のご挨拶。ご挨拶の際にお配りしたい来年2019年のカレンダー、調達完…
2020.01.11
令和になって初めてのお正月。せっかくなので、いつもと違う過ごし方。上野の杜近くに宿泊し、美術館巡りを…
2019.09.9
金沢21世紀美術館で9/1まで開かれていた「永遠の海に浮かぶ無常の花」を観るために、夜行バスで金沢入…
2019.07.1
TANK上海(Teamlabのイベント)を観に行った際に、偶然近くで見つけた現在美術館。「掘り出し物…
2018.11.17
2019.01.4
京都への移転を発表したり、いろいろアクティブな活動をされている文化庁。その文化庁が、文化庁創立50周…
2018.08.26
京都造形芸術大学通信教育部芸術教養学科での課題で、「視覚文化」について考察しました。(課題レポー…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。