毎年この時期に根津美術館で展示される国宝指定作品、尾形光琳の「燕子花図屏風」。根津美術館でも代表的な所蔵品とその展示のコンセプトを担当の学芸員の方が解説してくださるとのことだったので参加しました。(於:根津美術館講堂 解説者:野口剛氏(根津美術館学芸第一課長) 2019年4月26日)
印象的だったお話し、トピックについて、備忘替わりのメモを。
今回の特別展は、
の、3つをサブテーマとして掲げている。
「燕子花図屏風」
根津美術館は、その庭園でも有名です。訪れた時には、かきつばたの咲き始め。藤の花が綺麗でした。GWには見頃のようです。ぜひご訪問ください。
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2020.02.5
谷崎潤一郎の随筆。代表的な評論作品とされています。初出は、雑誌『経済往来』の1933年(昭和8年)1…
2018.10.25
いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。東京都内では、お台場と豊洲でそれぞれ開かれています…
2019.03.25
少し桜には早い時期に、一足早く 「醍醐」の桜を楽しみました。圧巻の醍醐桜ですが、奥村土牛の作品には、…
2019.09.1
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。久しぶりに、現地でどん…
2019.08.26
会期は終了してしまいましたが、東海道の旧宿場町、由比の本陣にある「静岡市東海道広重美術館」で、浮世絵…
2020.10.11
京都芸術大学通信教育部芸術教養学科での課題で、「ファインアートフォトを世界に広める個展の運営」につい…
2019.02.10
コンセプトは、以下の通り。チームラボは、「Digitized Nature」というアートプロ…
2018.11.17
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。現地でどんな活動がなさ…
2018.10.23
会社設立後、初めての年末年始のご挨拶。ご挨拶の際にお配りしたい来年2019年のカレンダー、調達完…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。