いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。現代アートの美術館として有名な金沢21世紀美術館で9/1まで開かれていた「永遠の海に浮かぶ無常の花」を観てきました。美術館での個展という形式は初めてだったようです。訪れた日はまだまだ暑い日でしたが、開館前から長蛇の列ができ、少し早めの入場となりました。

5つのテーマで構成されている本展。明と暗、濃と淡、生と死、を全体的に、また、個々の切り口の中で繰り返されて、無常観を漂わせているようでした。

上海TANKでの展覧よりも展示サイズが大きくなり、かつ、明るくなった気がしました。その結果、花の誕生から消滅も複層的に繰り広げられ、何時までも見入ってしまいそうな作品でした。

本イベントも含むチームラボの作品群は、公式サイト をご覧ください。
これだけでも、時間を忘れて、見入ってしまいます。

https://www.teamlab.art/jp/

チームラボ : https://www.team-lab.com/

そして、ちょっとしたサプライズが・・・
金沢21世紀美術館で、同時期に特別展示されていた名和晃平さんの作品「Foam」

泡と光のインスタレーション作品は、生成と消滅を扱っており、チームラボ「永遠の海に浮かぶ無常の花」に相通ずるものがありました。

新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。

関連記事

  1. プラン・ラウンジ8月 「遠い国の女の子の親になる」ってどういうこと?

    2019.09.1

    プラン・ラウンジ8月 「遠い国の女の子の親になる」ってどういうこと?

    プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。久しぶりに、現地でどん…

    プラン・ラウンジ8月 「遠い国の女の子の親になる」ってどういうこと?
  2. はじめまして

    2018.07.24

    はじめまして

    プルモデラサイトの投稿ページです。不定期となりますが、スタッフのいろいろな所感を徒然に投稿させて…

    はじめまして
  3. 根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員による特別展の解説

    2019.04.30

    根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員に…

    毎年この時期に根津美術館で展示される国宝指定作品、尾形光琳の「燕子花図屏風」。根津美術館でも代表…

    根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員による特別展の解説
  4. 「凪」と「船出」by 鳥羽実花 @ 建仁寺

    2019.09.23

    「凪」と「船出」by 鳥羽実花 @ 建仁寺

    京都最古の禅寺として知られる建仁寺。雲龍図や双龍図で有名なことは知っており、一度は訪れたかったお寺で…

    「凪」と「船出」by 鳥羽実花 @ 建仁寺
  5. 写真芸術について

    2018.08.1

    写真芸術について

    京都造形芸術大学通信教育部芸術教養学科での課題で、「写真芸術」について考察しました。(課題レポー…

    写真芸術について
  6. チャイルドからの手紙が到着しました。

    2019.07.29

    チャイルドからの手紙が到着しました。

    過日となってしまいましたが、ちょうど「ふみの日」(7/23)にチャイルドからの手紙が届きました。元気…

    チャイルドからの手紙が到着しました。
  7. Spiral art lounge  Boca with Mari Yamauchi

    2019.05.19

    Spiral art lounge Boca with Mari Y…

    2019年4月25日 18:00 - 20:00ゲストスピーカー:山内真里(公認会計士 税理士)…

    Spiral art lounge Boca with Mari Yamauchi
  8. 2019年のカレンダーは。

    2018.10.23

    2019年のカレンダーは。

    会社設立後、初めての年末年始のご挨拶。ご挨拶の際にお配りしたい来年2019年のカレンダー、調達完…

    2019年のカレンダーは。
  9. チームラボボーダレス(お台場)

    2019.01.1

    チームラボボーダレス(お台場)

    いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。東京都内では、お台場と豊洲でそれぞれ開かれています…

    チームラボボーダレス(お台場)

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


過去記事はこちら