中目黒の「さくら」の美術館。何度運んでも、新たな発見と感動をくれるお気に入りの美術館。2/23いっぱいという展覧会にお邪魔してきました。
存じ上げなかった中野嘉之画伯。
花鳥画を中心とした日本画、
そして代表作ともいわれる水墨画。
大迫力と共に繊細さも味わえる作品ばかり。
そして、印象的だった「絵の具としての箔の使い方で箔を筆運びと同様に描く表現方法」という言葉。それを体現するように装飾的に金を使うのではなく、金で描くことを主眼に描かれた『大観龍雲』。
間近に寄って繊細な表現を、離れた距離で全体のダイナミックさを、とても堪能し、見入ってしまいました。
また、1階展示室では、画伯の展覧・作品への想いを語った動画を視聴できました。、これを視聴してから作品を観ると、また別の感動を味わうことができました。
そしていよいよ、第8回郷さくら美術館桜花賞展が、開催されています。
今年も、どんな素晴らしい「さくら」に出会えるか、とっても楽しみです。
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2018.07.24
プルモデラサイトの投稿ページです。不定期となりますが、スタッフのいろいろな所感を徒然に投稿させて…
2018.08.11
書家、書道家本田ルミさんが、2018年7月の「FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 」で開…
2018.11.17
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。現地でどんな活動がなさ…
2018.09.24
日本・スウェーデン外交関係樹立150周年を記念して、東京国立近代美術館工芸館にて開催されている「イン…
2020.03.1
2019年の春、横浜で出会うことができた手塚雄二画伯の作品。(手塚雄二展 「光を聴き、風を視る」 ※…
2019.09.1
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。久しぶりに、現地でどん…
2019.09.6
いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。現代アートの美術館として有名な金沢21世紀美術館で…
2019.02.19
2019年2月7日 19:00-20:30 @ DMM本社24F(住友不動産六本木グランドタワー24…
2019.04.12
会期は終了してしまい事後となりますが、勉強にもなり、楽しむこともできた出光美術館での展覧会のご報告で…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。