書家、書道家本田ルミさんが、2018年7月の「FEI ART MUSEUM YOKOHAMA 」で開催された「港ヨコハマ夏の市」に出展されていた作品。
幼いころから、筆を持ち、書に接していた彼女。蔵前の真行院やご自宅の教室などで書道の講師もされる「サラブレッド」。
その作品に出会ったのは、数年前のある展示会。
「鶴」の漢字を、「鶴」の形態がわかるような表現された数作品。
「呼吸する波 深呼吸する雲」で魅せてくれた「空」や「雲」。単なる漢字が本田さんの手により、生き物のように動き出し、踊りだすようです。
 
そして、関西に移られてから、久々に関東で出展されたのが、本作品。

吉野山(上千本)にある「竹林院」の桜をモチーフに描かれた「桜」の一文字。
千利休が作庭し、細川幽斎が改修したという「群芳園」にある「天人之桜」と言われる枝垂れ桜でしょうか。
四方八方に拡がっていく桜の枝々をご覧になりながら、利休が求道した「茶道」の心を写し取られてようです。

そこにあるのは、「空白の美」とでも言えばいいでしょうか。
なるべく書かずに、余白・空白を使って表現する。まるで日本庭園の「枯山水」様式を書作品で体現されたかの様。
 
「わび・さび」の心、道の祖であり、確立した利休に想いは飛んでいきます。
 
吉野山=桜=西行、という公式の出来上がっていた私には、
利休が作庭し、「大和三庭園」の一つにも数えられる「竹林院」は、新たな発見となりました。
機会を見つけて、ぜひ訪れたいと思いました。
本田ルミさんの公式サイトは、こちらから
 
       奈良県吉野山観光協会の公式サイトは、こちらから
 
              竹林院にある宿坊 群芳園の公式サイトは、こちらから

宿泊のご予約は、下記のサイトが便利です。
じゃらん 「竹林院群芳園」
楽天トラベル 「竹林院群芳園」

新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。

関連記事

  1. 根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員による特別展の解説

    2019.04.30

    根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員に…

    毎年この時期に根津美術館で展示される国宝指定作品、尾形光琳の「燕子花図屏風」。根津美術館でも代表…

    根津美術館 特別展「寿ぎの江戸絵画」 尾形光琳の「燕子花図」 学芸員による特別展の解説
  2. 「黒田記念館」の特別公開を楽しむ。

    2020.02.25

    「黒田記念館」の特別公開を楽しむ。

    小学校か中学校の美術教育の賜物でしょうか、黒田清輝と言えば、「明治維新後に確立されていく日本における…

    「黒田記念館」の特別公開を楽しむ。
  3. 「ハマスホイとデンマーク絵画」展でHYGGEを堪能

    2020.03.15

    「ハマスホイとデンマーク絵画」展でHYGGEを堪能

    昨今の事情で臨時休館のまま東京都美術館での展示は終了となってしまった「ハマスホイとデンマーク絵画」展…

    「ハマスホイとデンマーク絵画」展でHYGGEを堪能
  4. UNHCR支援活動始めます。

    2019.03.6

    UNHCR支援活動始めます。

    Plan international Japan さんへの活動を通じてあらためて興味を持った難民問題…

    UNHCR支援活動始めます。
  5. 「共楽美術館」建設構想~松方コレクション展~

    2019.08.16

    「共楽美術館」建設構想~松方コレクション展~

    「日本人に、本物の芸術を。」そんな熱い想いをもって西洋絵画を収集した「男」松方幸次郎。そんな彼のコレ…

    「共楽美術館」建設構想~松方コレクション展~
  6. チャイルドからの手紙が到着しました。

    2020.03.9

    チャイルドからの手紙が到着しました。

    11月に投函してくれた、新年のグリーティング、年賀状、ですね。先日、到着しました。 …

    チャイルドからの手紙が到着しました。
  7. 京都で和を楽しむ。(その3)

    2019.06.22

    京都で和を楽しむ。(その3)

    京都で開催される貴重なイベントに参加してきました。季節よく緑の映える日でもあったので、心身のリフレッ…

    京都で和を楽しむ。(その3)
  8. 退任記念 手塚雄二展

    2020.03.1

    退任記念 手塚雄二展

    2019年の春、横浜で出会うことができた手塚雄二画伯の作品。(手塚雄二展 「光を聴き、風を視る」 ※…

    退任記念 手塚雄二展
  9. プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました。

    2018.10.7

    プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました…

    会社設立に併せて、何らかの社会貢献も、と思い始めた1つの支援活動。「Plan Internati…

    プランインターナショナルジャパン(PIJ)さんへの活動、はじまりました。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


過去記事はこちら