日本美を守り伝える TSUMUGU 紡ぐプロジェクト皇室の至宝・国宝プロジェクト 記念フォーラム2019/3/28 13:30-16:15 於:読売文化ホール
「皇室の至宝・国宝プロジェクト 記念フォーラム」に参加しました。新元号「令和」も発表されましたが、時代が変わっても変わらないものがあることについて、興味深いお話が多かったので、備忘をかねたメモを。
帝室論: 福沢諭吉 著 : 現代語訳 (三島堂)
高階秀氏爾、宮田亮平氏、島谷弘幸氏(九州国立博物館長)、太田彩氏(三の丸尚蔵館学芸室主任研究官)司会:前田恭二(読売新聞社と京本社編集局文化部長)(以下、敬称略)
締めくくりには、文化庁といえばの「銅鑼」も登場し音色を生で聴く機会を持つというちょっとしたサプライズもいただける、とっても有意義な時間を過ごしました。
あけて、3/31、桜も満開の日曜日。東京国立博物館「両陛下と文化交流 – 日本美を伝える – 」と東京都美術館「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」を観てきました。
「両陛下と文化交流 – 日本美を伝える – 」は「紡ぐプロジェクト」の一環。ご即位の儀式に際して用いられる「悠紀・主基地方風俗歌屏風」のうち、3/31までの展示という東山魁夷画伯による「悠紀地方風俗歌屏風」がお目当て。秋田地方の風景といいながら、日本の原風景を濃縮したような雄大な景色には感銘しました。そして、もうひとつは、各記念ごとに造られるというボンボニエール。様々な趣向を凝らした作品は、観ているだけで楽しくなります。(欲しくなります。)
「奇想の系譜展 江戸絵画ミラクルワールド」は、1970年に辻邦雄さんにより執筆された「奇想の系譜」の決定版と言われている展覧会。今でこそ、誰もが知る伊藤若冲も執筆当時は日本であまり知られていなかった作家(海外、米国では既に、ジョー・プライスさんという著名なコレクターが存在)。それを「掘り出し」、有名にした方の選んだ方々、作品だけに見ごたえがありました。また、辻さん自身は当時「動植綵絵」をご覧になっていなかったというエピソードは、驚きでした。
奇想の系譜 (ちくま学芸文庫)
新品価格¥1,404から(2019/4/2 00:11時点)
奇想の図譜 (ちくま学芸文庫)
新品価格¥1,512から(2019/4/2 00:12時点)
一番印象に残ったのは、長沢芦雪の襖絵「雲龍図」「昇龍図」。島根県西光寺に通常は保管されているようです。今にも動き出しそうな生き生きとした描写は圧巻でした。
【参考文献】鈴木隆敏 「福沢諭吉のメセナ-文化財保護の先導性-」 慶應義塾大学アートセンター 2009年
https://ja.wikipedia.org/wiki/帝室論https://ja.wikipedia.org/wiki/三の丸尚蔵館https://ja.wikipedia.org/wiki/小石丸https://ja.wikipedia.org/wiki/和気清麻呂
太田彩さんの伊藤若冲に関する書籍。こちらも、じっくり眺め、そして読みたいです。
伊藤若冲作品集
新品価格¥3,240から(2019/4/2 00:32時点)
若冲原寸美術館 100%Jakuchu! (100% ART MUSEUM)
新品価格¥3,240から(2019/4/2 00:33時点)
若冲ワンダフルワールド (とんぼの本)
新品価格¥1,728から(2019/4/2 00:34時点)
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2018.10.23
会社設立後、初めての年末年始のご挨拶。ご挨拶の際にお配りしたい来年2019年のカレンダー、調達完…
2019.07.14
日時 2019年7月9日 18:30-20:00場所 イタリア…
2018.09.5
京都造形芸術大学通信教育部芸術教養学科での課題で、筆者の感じる「イタリアのまちの美しさ」についてまと…
2019.04.22
4月の上旬に横浜駅の百貨店で2つの展覧会が開かれました。いずれも大作の事前公開展。せっかくの機会なの…
2019.01.4
京都への移転を発表したり、いろいろアクティブな活動をされている文化庁。その文化庁が、文化庁創立50周…
2019.09.16
いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。世界遺産である下鴨神社で9/2まで開かれていた「糺…
2019.08.26
会期は終了してしまいましたが、東海道の旧宿場町、由比の本陣にある「静岡市東海道広重美術館」で、浮世絵…
2018.10.25
いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。東京都内では、お台場と豊洲でそれぞれ開かれています…
2019.08.11
アール・デコ様式の建築物として、その質や保存状態の高さで評価されている旧朝香宮邸、東京都庭園美術館。…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。