日時 2019年7月9日 18:30-20:00場所 イタリア文化会館講演者 マルゲリータ・ガネーリ(Margherita Ganeri、カラブリア大学人文科学科教授) 栗原俊秀(翻訳家、京都大学修士課程を経て、カラブリア大学でガネーリ教授に師事) イタリア系アメリカ文学など「イタリアと移民」に関係のある作家を日本に紹介
イタリア移民といえば、映画のゴッドファーザーのイメージが大変強いですが、現実の世界での実情を知る機会がありませんでした。そんな時に開かれると聞いた講演会、いろいろなお話を聞くことができたので、備忘録を兼ねたメモを。
※1講演者(モデレーター)栗原俊秀氏の以下の論文に詳しい。「回帰する移民の歴史 文学作品が描くイタリアと移民 – 立命館大学」http://www.ritsumei.ac.jp/acd/re/k-rsc/lcs/kiyou/pdf_29-1/lcs_29_1_kurihara.pdf
デイゴ・レッド
新品価格¥3,240から(2019/7/14 02:37時点)
ダックスフントと女王さま
新品価格¥1,944から(2019/7/14 02:40時点)
偉大なる時のモザイク
新品価格¥3,456から(2019/7/14 02:53時点)
ヴィットーリオ広場のエレベーターをめぐる文明の衝突
新品価格¥2,700から(2019/7/14 02:56時点)
失われた手稿譜 (ヴィヴァルディをめぐる物語)
新品価格¥2,268から(2019/7/14 08:22時点)
裸性 (イタリア現代思想)
新品価格¥2,808から(2019/7/14 08:24時点)
カラブリア州と言えば、最大の都市はレッジョ・ディ・カラブリア(レッジョ・カラブリア県)。日本のサッカーファンには、中村俊輔さんがかってプレーしていた「レッジーナ」が有名ですよね。
中村俊輔さんのレッジーナ時代のプレーは、こちら、など。
新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。
前の記事
次の記事
2020.03.15
昨今の事情で臨時休館のまま東京都美術館での展示は終了となってしまった「ハマスホイとデンマーク絵画」展…
2019.08.24
久しぶりに訪問したMOA美術館。改めて発見することが多く、実りある訪問でした。 …
2018.11.24
国立新美術館で開催されている2つの企画展。「生誕110年東山魁夷展」中学生のころ、退屈でしか…
2019.12.18
12月に入り、過日となってしまいましたが、チャイルドからの手紙が届きました。…
2019.07.29
過日となってしまいましたが、ちょうど「ふみの日」(7/23)にチャイルドからの手紙が届きました。元気…
2018.10.25
いまや全国各地で開かれるチームラボさんのイベント。東京都内では、お台場と豊洲でそれぞれ開かれています…
2019.09.1
プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。久しぶりに、現地でどん…
2020.01.11
令和になって初めてのお正月。せっかくなので、いつもと違う過ごし方。上野の杜近くに宿泊し、美術館巡りを…
2019.02.4
2019年1/24~1/26に東京ビッグサイトで開催されていた第二回資産運用EXPO。セミナーの一齣…
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
上に表示された文字を入力してください。
新着情報配信を申込ます。
この記事へのコメントはありません。