2月の三連休に、お邪魔してきました。

四季折々に合わせて、白洲ご夫妻のコレクション展示を楽しませてくれます。
武相荘の「冬」展は、2/24まで。ギリギリのご報告となります。

納屋を改造した「Bar」では、当時が偲ばれます。

「目利き」として有名な白洲正子さんのコレクション。
「たしなみについて」、「ほんもの:白洲次郎のことなど」など多くの著作物において、素晴らしいモノ、ほんものについて言及されてますが、元々(作成、利用されている当時)は、日常使いを意図した「機能美」を備えていることが重要視されています。

白洲正子さんのコレクションに関する著作のいくつかを、下記にご紹介させていただきます。

たしなみについて

新品価格
¥821から
(2019/2/24 07:49時点)

ほんもの: 白洲次郎のことなど (新潮文庫)

新品価格
¥562から
(2019/2/24 07:52時点)

白洲正子“ほんもの”の生活 (とんぼの本)

新品価格
¥1,620から
(2019/2/24 07:54時点)

白洲家の晩ごはん (とんぼの本)

新品価格
¥1,728から
(2019/2/24 07:56時点)

今回は、併せて、母屋から続く洋風の建物で今はレストランとして営業されてる「Restaurant & Cafe 武相荘」で、ランチをいただいてきました。

白洲次郎が好んで作ったという「武相荘の海老カレー」、白洲次郎が大好物だったという「次郎の親子丼」を楽しみつつ、
締めには、「武相荘のどら焼き」を堪能しました。

どのメニューも「こだわり」を感じると共に、お二人(特に白洲次郎)の海外体験(イギリス)が影響し、洋風の「トラディショナル」が継承されている気がしました。

旧白洲邸武相荘のHPは、こちら

よろしければ、こちらの記事(旧白洲邸武相荘関連)もご覧ください。
https://prumodela.co.jp/2018/09/23/art-of-life/

新着情報のご案内をいたします。よろしければ、こちら よりご登録ください。

関連記事

  1. 国際女性デー2019トークイベント「夢を実現するために~ジェンダー平等へのステップ 角田光代×増田明美さんを迎えて~」

    2019.03.8

    国際女性デー2019トークイベント「夢を実現するために~ジェンダー平等…

    本日3/18は、「国際女性デー」(※1)でした。先立つ3/7(木)に、Plan Internat…

    国際女性デー2019トークイベント「夢を実現するために~ジェンダー平等へのステップ 角田光代×増田明美さんを迎えて~」
  2. プラン・ラウンジ3月 出張報告会&交流会

    2019.03.19

    プラン・ラウンジ3月 出張報告会&交流会

    プラン・インターナショナル・ジャパン(PIJ)さんの活動報告会が開かれました。現地でどんな活動がなさ…

    プラン・ラウンジ3月 出張報告会&交流会
  3. チャイルドからの手紙が到着しました。

    2019.07.29

    チャイルドからの手紙が到着しました。

    過日となってしまいましたが、ちょうど「ふみの日」(7/23)にチャイルドからの手紙が届きました。元気…

    チャイルドからの手紙が到着しました。
  4. 「Modern Woman」展も見逃せません。

    2019.08.16

    「Modern Woman」展も見逃せません。

    【七人の女性芸術家】マリア・ヴィーク Maria Wiikヘレン・シャル…

    「Modern Woman」展も見逃せません。
  5. チームラボTANK上海

    2019.06.30

    チームラボTANK上海

    いまや日本のみならず世界中の各地で開かれるチームラボさんのイベント。上海の新興開発地区(西岸 W…

    チームラボTANK上海
  6. 現代アートの”お金”の話

    2019.03.19

    現代アートの”お金”の話

    2019年2月26日 19:00-21:00 於:WASEDA NEO講師;船山公認会計士事務所船山…

    現代アートの”お金”の話
  7. チャイルドからの手紙が到着しました。

    2020.03.9

    チャイルドからの手紙が到着しました。

    11月に投函してくれた、新年のグリーティング、年賀状、ですね。先日、到着しました。 …

    チャイルドからの手紙が到着しました。
  8. 2020年の美術館巡りは、上野の杜から。(その2)

    2020.01.11

    2020年の美術館巡りは、上野の杜から。(その2)

    令和になって初めてのお正月。せっかくなので、いつもと違う過ごし方。上野の杜近くに宿泊し、美術館巡りを…

    2020年の美術館巡りは、上野の杜から。(その2)
  9. ファインアートで和を極めてみる。

    2020.02.23

    ファインアートで和を極めてみる。

    素晴らしいファインアートの世界を提供してくださるIsland Galleryさん。そこで、201…

    ファインアートで和を極めてみる。

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


過去記事はこちら